2020年に大きな注目を集めるイベントといえば東京オリンピックですが、日本でのオリンピック開催を記念した「2020東京五輪記念硬貨」が発行されます。
発行が決まった記念通貨の種類と入手方法、将来的な価値の見込みをまとめました。
2020東京五輪記念硬貨の正式名称は「東京2020オリンピック競技大会記念貨幣」および「東京2020パラリンピック競技大会記念貨幣」で、オリンピックとパラリンピックに分かれた記念通貨が発行されます。
それぞれ、一次から四次とリオ2016-東京2020 オリンピック競技大会開催引継記念による5回に分けた発行を行い、発行分によってデザインが変わってきます。
東京五輪記念硬貨の種類と概要をまとめました。
名称:リオ2016-東京2020 オリンピック競技大会開催引継記念
額面:1,000円
販売価格:9,500円
素材:銀
発行枚数:5万枚
デザイン(表):リンピック旗と桜とイペー・アマレーロ
デザイン(裏):東京2020オリンピック競技大会エンブレム
申込期間:平成28年9月21日~10月11日
申込期間:平成30年7月10日~8月1日
額面:10,000円
販売価格:12万円
素材:純金
発行枚数:4万枚
デザイン(表):流鏑馬と心技体
デザイン(裏):東京2020オリンピック競技大会エンブレム
額面:1,000円
販売価格:9,500円
素材:純銀
発行枚数:10万枚
デザイン(表):水泳
デザイン(裏):東京2020オリンピック競技大会エンブレム/ソメイヨシノとイチョウの葉
額面:100円
販売価格:-(引き換え)
素材:銅87.5%、ニッケル12.5%
発行枚数:394.8万枚
デザイン(表):フェンシング
デザイン(裏):東京2020オリンピック競技大会エンブレム
申込期間:2019年1月31日~3週間程度
額面:1,000円
販売価格:9,500円
素材:純銀
発行枚数:3種を各10万枚
デザイン(表):陸上競技、バドミントン、野球・ソフトボールの3種
デザイン(裏):東京2020オリンピック競技大会エンブレムとソメイヨシノとイチョウの葉
額面:100円
販売価格:-(引き換え)
素材:銅87.5%、ニッケル12.5%
発行枚数:5種を各394.8万枚
デザイン(表):空手、スケートボード、スポーツクライミング、サーフィン、ウエイトリフティングの5種
デザイン(裏):東京2020オリンピック競技大会エンブレム
申込期間:令和元年11月1日~11月21日
額面:10,000円
販売価格:122,223円
素材:純金
発行枚数:4万枚
デザイン(表):勝利」(野見宿禰像)と「栄光」(ギリシャの女神像)と「心技体」
デザイン(裏):東京2020オリンピック競技大会エンブレム
額面:1,000円
販売価格:9,500円
素材:純銀
発行枚数:3種を各10万枚
デザイン(表):体操、柔道、卓球の3種
デザイン(裏):東京2020オリンピック競技大会エンブレム/ソメイヨシノとイチョウの葉
額面:100円
販売価格:-(引き換え)
素材:銅87.5%、ニッケル12.5%
発行枚数:3種を各394.8万枚
デザイン(表):アーチェリー、カヌー、自転車競技の3種
デザイン(裏):東京2020オリンピック競技大会エンブレム
申込期間:令和2年2月19日~3週間程度
額面:1,000円
販売価格:9,500円
素材:純銀
発行枚数:2種を各10万枚
デザイン(表):ボクシング、レスリングの2種
デザイン(裏):東京2020オリンピック競技大会エンブレムとソメイヨシノとイチョウの葉
額面:100円
販売価格:-(引き換え)
素材:銅87.5%、ニッケル12.5%
発行枚数:400万枚
デザイン(表):雷神
デザイン(裏):東京2020オリンピック競技大会エンブレムとスポーツピクトグラム
2020年1月現在に市場で流通しているオリンピック記念硬貨の相場をまとめました。